糖尿病性網膜症

糖尿病性網膜症とは

糖尿病性網膜症とは、糖尿病になった場合に主たる合併症として発症する病気です。糖尿病は血液中の血糖があがり、ドロドロした血液になります。毛細血管の中で血液が非常に流れにくくなってしまい、血管がつまって出血します。出血した場合しばらくすれば出血は九州されますが、網膜は出血の為に視力低下をおこします。また、網膜剝離をおこした場合、失明に繋がる事があります。

症状

初期症状は、自覚はなく、血管が詰まり切れたりする血管障害が発生します。自覚症状を感じた時には、網膜症がかなり進行していることがほとんどです。また、蚊のような小さな虫が飛んでいるように見える飛蚊症が現れます。黄斑という部分に病変が及ぶと、急激な視力低下をもたらし、進行が進むと失明する場合もあります。

原因

もともとある血管が障害を受けて機能しなくなってくると、栄養分などを届けなれなくなるため、新しい血管が作られます。この血管はとてももろく、出血や成分の漏れをたびたび起こします。この状態が、視力低下などの原因となります。進行すると、緑内障、網膜剥離などを併発し、失明に至ることもあります。

治療法

原因となる糖尿病を改善しないと、網膜症に対してどんな治療を行っても、また同じことになってしまいます。初期段階であれば、血糖コントロールをしっかり行い、進行を食い止めます。進行している場合、網膜光凝固術を行います。これでも効果が上がらなかった場合、急激に視力低下した場合は、ガラス体手術が行われます。